とにかく野球を楽しむ!事がキンコン野球の目的です。

Kincon(学童少年野球)

野球をやりたかったら何歳になっても野球に来れば良い。
目指すは『キンコンと言う野球コミュニティ』中学になっても、高校になっても、大人になったって野球できるよ!ずっと続く『キンコン』と言うコミュニケーション😊


大人も子供も優しさの
キャッチボールから始めよう

江東区の深川地区。住吉・毛利・猿江エリアの学童少年野球チーム。
『時を経てキンコン復活』
こんにちは。
代表の佐藤です。キンコンのホームページご覧いただきありがとうございます。キンコンは我々が子供の時に江東区の住吉・毛利・猿江地区を中心に活動していた学童野球チームです。当時、この地区には3チーム程学童野球チームが存在しました。今では寂しいですがゼロ…すでに解散してしまったキンコンを、我々OBの手で復活させました。この地域のみならず、キンコンの方針に共感していただいた皆様、どの地域からのご参加でも可能です。野球を通じて学び成長する子供達をキラキラ輝かせる✨笑顔がまぶしい位楽しんで野球を!そんな気持ちでチーム運営していくのが、私の想いです。
学童野球は親子の物語
プロ野球選手になりたい!
何かに夢中になりたい!
ユニフォームを着たい!
野球をしてみたい! 体を動かしたい!
そんな子供の夢を応援したいじゃないですか!とにかくやってみなよ😊って言ってあげたい。親子でつくる物語をちょっとだけ我々がお手伝いします。そして、夢を持ち夢を語る子供達に我々も元気をもらいましょうよ✨

子供の挑戦を応援する
理由なんて何だって良い!
大切なのは『やってみたいなぁ』という気持ち。それがあれば大丈夫!
何だって誰もが初心者。まずはやってみよう!と言う気持ちに答えてあげたい。それが大人が手伝える第一歩かと思います。そっと背中を押してあげる。頑張れ子供達!
Players centerd.

一つぶらさない考え。
それは、いつも子供達が真ん中と言う考え方。学童少年野球は『チームファースト』や『監督コーチファースト』になりがち。プレイヤーズファーストでもない『Players centerd』子供達に体験させて、そこから得たものを自主的に行動し、発信する。
教える事は教わる事
私が小さな頃は年上のお兄さんが野球やってるの見て、自分もああなりたい!と思い練習したものです。どうやったらあんなに早い球なげれるのかなぁ~ どうやったらあんなに早い球打てるのかなぁ~
やはり『憧れる』って大事ですよね。また、そんな子達に教える年上の子達もそれでまた成長する。
まさに、縦割りの考え方
その光景って微笑ましいと思いません?

4つのやらないをチームルールとします
①監督コーチは怒鳴らない、罵声を発しない※これは絶対ルール
②保護者の当番制は設けない求めない
③試合に出れない子を作らない
④子供達を威圧しない。
4つの『やる』をチームスタンダードとします
①最後まで諦めないでやる
②失敗を恐れないでやる
③優しさと思いやりを持ってやる
④感謝の気持ちを持ってやる
気楽に野球を!
野球って厳しい。野球って親が大変…野球ってお金かかりそう…などと言うマイナスイメージは捨てて、我々Kinconに来て下さい。とにかく子供たちは無茶苦茶楽しんでやっています😊
厳しいとか大変とかお金かかりそう…等よりも確実にハッキリしていることがあります。
野球って楽しいんです!
シンプルにこれが一番!
いつでも体験に来て下さいね~

お問い合わせはこちらまで
チーム代表、佐藤までメッセージください😊

LINEでの問合せは

Kincon代表のblog
【主な活動場所】
毛利小学校校庭(メイン)他江東区のグランド 他地域遠征など
ご協賛企業・団体 ご協力者様
※順不同となっております。
江東区立毛利小学校 江東区立東川小学校 深川第七中学校ソフトボール部様 株式会社直し屋コンサルティング様(ご協賛) 直し屋サポート様(ご協賛) ㈲オカザキ様 斉藤様 株式会社プラットホーム様 TRS様 直し屋東京様 船橋屋(ポスター協力) 江東信用組合(ポスター協力)
